新田さんぽ手帖

-足立区新田を中心にお店・ランチ・公園などを気ままに紹介しつつランニングします-

足立区新田さくら公園・ちょこっと遊びに最適です

足立区新田からおさんぽしています。どうも、うっかりぽんたです。

 

今日は「新田さくら公園」を紹介しますね〜。

芝生広場

f:id:kobachi2024:20241007150855j:imagef:id:kobachi2024:20241007152815j:image

約16000平方メートルの広々とした芝生広場は、とても気持ちがいいです。天気が良い日は、テントやシートを持ってきてピクニックをしてる人も多くいます。とはいえ、それほど混雑はしません。木陰がちょこちょこありますので、日差しが強そうな日は木陰にシートなどを敷くのがオススメです。フリスビーやバトミントン、凧あげなどもできます。(凧は木にひっかからないよう注意が必要ですが)

 

大型遊具

公園には、ローラー滑り台・アスレチック・恐竜ジャングルジム・回転遊具・砂場、があります。ほぼ一か所にまとまっていて、それほどたくさんはありませんが、かえって子どもが見えなくなったり、あっちこっちへ移動したりがないので、未就学児にはちょうどいいです!

ローラー滑り台

f:id:kobachi2024:20241007150918j:image

約21mのローラー滑り台です。滑り台の階段は5段程度で、坂道を利用したつくりになっています。小さなお子さんも、よく滑っていますね。何度も坂道を上ると脚力がつきそうです……!

アスレチック

f:id:kobachi2024:20241007150938j:image
f:id:kobachi2024:20241007150934j:imagef:id:kobachi2024:20241008125304j:image

雲梯、トンネル、ボルダリング、滑り台などが組み合わさっているコンビネーション大型遊具です。3~4歳になればほとんど楽しめます。1~2歳でも、付き添っていれば遊べます。硬いコンクリートの地面ではなく、土の上に木のチップが敷かれているので、ケガをしにくいと思います。

 

恐竜ジャングルジム

f:id:kobachi2024:20241007150950j:image

しばらく気づかなかったのですが「恐竜」の形でした……!しっぽが雲梯になっていたり、恐竜の口の部分にぶら下がれたり、背中にのぼってみたり、じつは色々遊べます。

回転ジャングルジム

f:id:kobachi2024:20241007151030j:image

こちらは2024年に新しく設置されました!(でも古いものなので、どこかからやってきたのだと思います) こちらの遊具が楽しめるのは、ある程度大きなお子さん(4歳以上)ぐらいでしょうか。小学生ぐらいのお子さんはぐるんぐるん回して、楽しめます。

砂場

f:id:kobachi2024:20241007150959j:image

柵に囲まれており、また、毎朝清掃してくださっているので、気持ちよく使えます。すぐ近くに水道もあるので、水を汲んできて流したりもできます。こちらは歩きはじめのお子さんもよく遊んでいますね。

 

多目的広場

f:id:kobachi2024:20241007151633j:imagef:id:kobachi2024:20241007151612j:image

バスケットゴールとサッカーゴールのある、多目的広場もあります。こちらは、隣接する学校での使用や、地域クラブなどの使用もあるので、看板の利用可能時間は要チェックです。

 

じゃぶじゃぶ池

f:id:kobachi2024:20241007151953j:image

夏場に使えるじゃぶじゃぶ池です。4歳くらいまでは十分楽しめます。「水着を着用していること、オムツは外れていること」がじゃぶじゃぶ池に入れる条件です。ただ近年は、すぐ暑さ指数が達して「中止」になります。すぐ中止になるので、ほぼ使えません…。(運営費もかかるでしょうし、これなら思い切って違うものを設置してくれた方がいいような気がします…足立区さん、お願いします!)

 

花火はできる?

f:id:kobachi2024:20241007164816j:image

打ち上げ花火のようなものはできませんが、手持ち花火はできます! 夏場は花火を楽しむご家族も見かけます。水を汲む水道はあります。バケツ、ゴミ袋は持参した方がいいですね。なお、近くの隅田川沿いは、花火禁止になっていますので注意が必要です。

 

トイレ

f:id:kobachi2024:20241008125332j:image

トイレは公園の真ん中に一か所あります。女性用、男性用、多目的トイレ(おむつ替え台あり)があります。管理人部屋も併設です。

 

駐輪場・駐車場

f:id:kobachi2024:20241007151101j:image

駐輪場は6か所

自転車は公園のどの場所にたどり着いても、だいたいどこかに置けます。公園内は自転車禁止なので、通り抜けはできません(押して通るのは大丈夫です)。

 

駐車場は2か所

ひとつは新豊橋方面に「新田さくら公園駐車場」があります(18台)。

f:id:kobachi2024:20241010150347j:image

 

もうひとつは反対側に、「新田三丁目駐車場」があります(15台)。

f:id:kobachi2024:20241010150355j:image

どちらも公園に近いので便利です。

 

近隣のお店

セブンイレブン

一番近いお店です。多目的広場のある出口を出て、横断歩道を渡ったところにあります。公園遊び用のおもちゃも置いてあったりします。

ドミノピザ

2024年にできました!新豊橋を渡ってすぐのところにあります。こちらでランチをテイクアウトをするのもありかもしれません(ネット予約できますよ)。

ココカラファイン

すこし歩きますが、薬局もあります。駐車場もあります。

ベルク

すこし歩きますが、スーパーもあります。駐車場もあります。こちらで色々調達できるのも便利です。

 

おまけ:北区花火大会は見える?

新田さくら公園から、北区花火大会は見えません。学校などの建物が遮ってしまいます。ですが、新田さくら公園の向かい(隅田川を挟んで反対側)には、北区花火大会を見られている方々がいましたね。意外な穴場なのかもしれません。

なお、新田三丁目のマンションやURの「西向き・比較的高層階」なら、北区花火大会が見えそうな感じです。

 

 

新田さくら公園は、のんびり広々としていて、コンビニも近く、いい公園ですよ。天気の良い日はぜひピクニックにどうぞ!

 

お読みいただきありがとうございました!

2024年10月5日、うっかりぽんたでした。